陽の丘幼稚園の子育て支援をご案内しています。
子育ては新しい命と向き合うことであり、答えは時としてありません。これは決して楽なことではありませんが、子育てを通して子を知り、自分を知り、また新しい世界を学ぶことができれば、子育てはすばらしいものだと思います。「子育ては親としての自分を育てること」。ひのおかプレスクールには子育てをともに考える仲間との出会いの場があります。

園での活動は、保護者と園の信頼関係があってはじめて安心な子育ての環境がつくられます。園生活や育児の悩みも、話し合うことによって解決していくと考えます。
園生活のお話し合いの場としてクラス担任や先生達との『保護者と教師の日』を定期的に設けています。
「たんぽぽの家」は、親子で楽しみ過ごす子育て支援2歳児クラスです。「幼稚園にはまだ早いけれど子どもの世界を少しずつ広げていきたい」「子育ての視野を広げたい」「いろいろなお母様方と情報交換をしたい…」そんな思いを持つお母様(お父様)のためのクラスです。
楽しい活動を通して、お子様が幼稚園に入るための基本的生活習慣を身につけるお手伝いもいたします。子育てを通して、保護者様同士が素敵なお友だちをつくる場でもあります。
【主な活動内容】
園庭や遊具での室内外遊び、季節の制作、楽器の音遊び、七夕、親子体操、収穫祭(夏・秋・冬)、ハロウィン、クリスマス、節分豆まき、お楽しみ会等
対象児 | 満2歳(令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれ) 満3歳(令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ) の健康なお子様 |
|
---|---|---|
日 時 | 毎週水曜日 午前9時から11時30分(月3回~4回予定) |
|
定員 | 18名 ※毎年4月開始ですが、随時入室できます |
|
参加費 | 月額2,000円 ※別途入室手続き料1,000円・保険料2,000円(任意) |
|
※ クラス活動は保護者の付添いを原則とします。服装は自由です。上履きと水筒をお持ちください。
【お申込み方法】
下記から入室案内、入室願書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、入室手続き料1,000円を添えて園窓口にお届けください。
※申し込み用紙は、幼稚園にもあります。詳しくは、お気軽に園へお電話ください。

本園には、子育て支援の一環として満3歳児クラス「ひよこ組」があります。
このクラスは年度内に満3歳になる、以下のお子様が対象となります。
【3歳のお誕生日で1号認定となるお子様】
満3歳で1号認定の対象となるお子様は、お誕生日から登園が可能です。
【3号認定となるお子様】
保護者の方の就労等の要件が必要となります。
日々の保育では、年少児さんと同じようにお歌等の音楽活動や造形活動、体育の時間やアメリカ人の先生による英語の時間、季節の行事活動もあります。先生やお友だちと楽しく過ごしながら、保育を通して基本的生活習慣を身につけていきます。
ひよこ組 保育時間 |
平日10:00~14:00 ※ 3号・2号認定児は、上記時間以外は別室にて保育となります。 |
|
---|---|---|
保育料 | 基本保育料 【満3歳お誕生日前】 ・3号認定児:市の定める保育料 【満3歳お誕生日後】 ・1号認定または2号認定児として市の定める基本保育料 ※ その他、園の定める特定保育料と諸経費がかかります。 |
|

本園には、お仕事をされる保護者の方々に代わって大切なお子様をお預かりする時間外保育「太陽の家」があります。
このお部屋では、平日8:30~14:00の通常保育外の時間に2号認定児さんが保育を受けるほか、延長保育を希望する1号認定児さんが楽しい時間を過ごします。絵本を読んだりお絵描きをしたり、家庭的で温かな環境は、長い時間を園で過ごす子どもたちをやさしく包みます。
太陽の家 保育時間 |
〈1号・新2号認定〉 平日7:00~8:29 14:01~19:00 〈2号認定・3号認定〉 平日7:00~8:29 14:01~19:00 *長期休暇(夏・冬・春) 7:00~19:00 *2号・3号認定のみ土曜保育有 *2号・3号認定のみお盆保育有 |
|
---|---|---|
保育料 | 時間・認定区分により異なりますので、詳細はお問合せください。 |
