ひのおか保育園

子育て支援

ひのおか保育園の子育て支援をご案内しています。

子育ては親としての自分を育てること

子育ては新しい命と向き合うこと。時として答えがあるわけではなく決して楽しいことばかりではありません。
子育てを通して子を知り、自分を知り、子どもと共に親も成長していく。不安だったり悩んだりするのは子どもと向き合っている証です。
子どもは「未来の宝」、みんなで支え合って子どもを育てていきたいと考えています。ひのおか保育園には子育てを通して共に成長し支え合う仲間と出会いの場があります。

子育ては家庭と園の共同作業

園での活動は、保護者と園との信頼関係があって、はじめて安心な子育ての環境がつくられます。園生活や育児の悩みも、話し合うことによって解決していけると考えます。保育園では、お子様の毎日の送迎時や連絡ノートを通じてお子様の体調やご家庭での様子、園での様子の情報をやり取りしております。また、「育児相談」「栄養相談」は予約制にて保育士・看護師が対応いたします。年度の後半には、保護者の方と担任保育士との個人懇談を行うことで、お子様の園での様子や保護者の方の子育ての悩みなど自由に話し合える場を設けています。不安なこと心配なこと、「話を聞いてほしい」など、いつでもお声掛けください。

延長保育について

保育園をご利用できる時間は、保護者の方の「保育を必要とする事由」に応じて「保育標準時間」(最大利用時間は7:00~18:00の11時間)と「保育短時間」(最大利用可能時間は8:30~16:30の8時間)に区分されます。就労等の事由により、これらの利用可能時間を超えての「延長保育」のご利用が可能となります。ご利用の場合は別料金がかかります。

【延長保育時間】
*平日のみのご利用となります
【保育標準時間利用者】
18:00~19:00
【保育短時間利用者】
7:00~8:30 / 16:30~18:00 / 18:00~19:00
【ご利用料金】
学年ごとに料金が異なります。18:00~19:00のご利用のみ月極の料金が選べます。月極利用にはご利用前月までのお申込みが必要です。詳しくは園へお問い合わせください。

利用
時間
保育短時間利用児(8時間)
0歳児
クラス
1歳児
クラス
2歳児
クラス
3~5歳児
クラス
7:00

7:30
日割 日割 日割 日割
7:30

8:00
450円
/30分
400円
/30分
350円
/30分
300円
/30分
8:00

8:30
16:30

17:00
日割 日割 日割 日割
17:00

17:30
350円
/30分
300円
/30分
250円
/30分
200円
/30分
17:30

18:00

*上記時間内での保育短時間利用児の月極はありません。

利用
時間
18時からの延長保育
保育短時間・保育標準時間利用児 共通
0歳児
クラス
1歳児
クラス
2歳児
クラス
3~5歳児
クラス
18:00

19:00
日割
800円
日割
700円
日割
600円
日割
500円
月極
10,000円
月極
8,000円
月極
7,000円
月極
6,000円

*延長保育は満1歳以降から対応となります。

送迎保育ステーションについて

本園に入所している3歳児クラス以上のお子様は、宇都宮市が行う、保育園と宇都宮駅近くの送迎保育ステーション「未来」への送迎サービスのご利用が可能です。保護者の方の朝夕(朝または夕方のみの利用も可)の送迎先が送迎保育ステーションとなり、ステーションの送迎バスが本園へお子様を送迎します。ご利用には料金がかかるほか、宇都宮市へのお申込みが必要となります。

▼送迎ステーション「未来」

住所 宇都宮市東宿郷2-18-2
サンライズ宇都宮1階
実施日・時間 月~金曜日
7:00~20:00
定員 30名
(3・4・5歳児各10名程度)
お問い合わせ先 TEL:028-680-5207
施設見学も可能です。
利用料金 月額2,000円
(生活保護世帯・市民税非課税世帯・里親等は0円)
延長利用料
(18時以降)
日額250円
または
月額2,800円(事前選択制)

※送迎保育ステーションのバスは定められた時間の一往復のみとなります。朝または夕方のみの利用も可能ですが利用料金は変わりません。

【ご利用開始までの流れ】

宇都宮市で、申請書を受領後に入所や送迎保育ステーションの利用調整を行い、ご利用が決定の際はステーションから保護者様へ電話連絡があります。その後、ステーションの職員との面談があり、ご利用開始となります。ご利用開始は月の初日からです。

【送迎保育ステーションご利用日の流れ】

7:00 送迎保育ステーションにてお預かり
8:00 送迎バスで保育園へ移動
9:00 保育園での保育
16:00 送迎バスで保育園から移動
17:00 送迎保育ステーションにてお預かり
18:00

20:00
延長利用

一時預かり保育について

こんなときにご利用できます
◆保護者の方の就労・就学・職業訓練等で一時保育が必要なとき
◆出産・病気など体調不良のとき、ご家族の看病や介護、お子様の学校行事・慶弔事などへの出席等で一時保育が必要なとき
◆保護者の方の育児リフレッシュ等で一時保育が必要なとき
*行事等園の状況によりお預かりできないときがあります。

お預かり対象のお子様
【対象年齢】
生後10か月~就学前
【保育日】
月~金曜日(お休みは土日祝日・お盆・年末年始、その他、園行事等によりお預かりできない日もあります。
【保育時間】
9:00~16:00(園の都合により、短時間でのご利用となる場合があります)

▼一時預かり料金

年度による
年齢
1時間毎 おやつ代
(1回)
昼食代
0歳児 1,000円 100円 390円
1歳児 900円
2歳児 800円
3歳児 600円
4,5歳児 500円

※30分単位でのご利用時は上記金額の半額計算となります(例:1歳児2時間半の場合2,250円)。利用料金は、ご利用当日払いです。
午睡対象児はご利用毎にふとんリース代50円、持参おむつを全部使用し更に必要時は1枚50円が別途かかります。

ご利用は登録制です

【登録の手続き】

1.登録書類(登録用紙・健康調査票・生活状況調査票)をダウンロードください。園窓口のお受取りも可能です。

2.書類一式をご記入の上、園にお電話いただき面接の日時を決めます(受付面接時間/土日祝日を除く9~16時)。面接はお子様と一緒にご来園ください。
<面接時にお持ちいただくもの>
◆上記必要書類一式(全て記入済み、お子様の写真添付済み)
◆保険証、こども医療費受給資格者証のコピー
◆保護者本人の確認書類(保険証、免許証等)
◆保険料および事務手数料500円(おつりのないようにお願いいたします)
◆母子手帳
◆アレルギー食が必要な方は医師の指示書

3.面接・登録手続き終了後から予約の受付ができます。(面談の結果により登録までお時間をいただく場合やおことわりすることがあります。)
*登録有効期限:登録完了日から1年間。

【ご利用方法】

1.予約
ご登録完了後より、利用希望日の1ヵ月前の月の初日からご予約を受付けます。お電話か園窓口で、お子様の氏名、ご利用希望日時をお伝えください。
予約受付時間/月~金曜日 9 ~16時
*利用される方が多い場合や園行事等の場合は、ご予約を受けられないことがあります。ご了承ください。

2.利用当日
*当日に発熱・感染症の病気・投薬が必要等体調がよくない際はお預かりできません。
*お預かり中にお子様の体調の変化がありましたら連絡をします。お預かり中は、必ず連絡が取れるようご配慮ください。

3.料金の支払い
料金はお迎え時に、できるだけお釣りのないようにその都度お支払いください。
*キャンセルの場合はご利用前日16時までにご連絡ください。当日のキャンセルの場合は、必ず9時までにご連絡ください(当日キャンセル時には一律500円のキャンセル料がかかります。キャンセル料のお支払をいただけない場合、登録は無効となります)。

~こんな時間を過ごします~

保育士や同年齢のお友達とのゆっくりと穏やかな時間、お歌や造形遊び、元気にお庭での外遊びなど、年齢に応じた楽しい活動を行います。
おやつや自園給食をいただきます。

【保育時の持ち物】
着替え服・下着・帽子
粉ミルク・ほ乳瓶
食事用エプロン・お手ふき用ウエットティッシュ
おむつ5枚・おしりふき
レジ袋2枚(使用済のエプロン・着替え等を持ち帰るのに使用します)
バスタオル(午睡用)

hinooka_village インスタ
陽の丘幼稚園/ひのおか保育園 Hinooka Preschool フェイスブック
ひのおか森のナーサリー フェイスブック
認定こども園 Hinooka Preschool ユーチューブ